歯磨きは食後30分以内で問題ない!「食後30分以内は歯磨きをしない方がいい」という説は、誤解。
皆様、こんにちは。
本日は歯磨きのタイミングについてお話しします。
昔、【唾液の作用を邪魔してしまうため、食後30分は歯磨きNG】という記事を読みましたが、
ずっと、
「本当かな?食後すぐの方が良いのではないか?」
と思っていましたが、
下記の記事を読んで、やはり食後すぐの歯磨きが良いことが分かりました。
宜しければ下記の記事をご覧ください。
記事をまとめると
- 歯磨きの誤解: 「食後30分以内は歯磨きをしない方がいい」という説は、誤解。歯磨きをしても唾液の分泌を妨げない。
- 専門家の推奨: 大阪大学の天野敦雄教授は「1日3回・食後3分以内に・3分間磨く」という「3・3・3」のタイミングを推奨しています。
- 食後すぐの重要性: 歯磨きはむし歯と歯周病の予防に不可欠であり、食後すぐに磨くことがオススメ。食べかすを早めに口から出すことが重要
- 特殊な場合: 酸性度の強い飲食物を摂取した後は、歯磨きではなく激しいうがいが推奨されます。
「食後30分は歯磨きNG」は誤解か 専門家が推奨する「3・3・3」とは - ライブドアニュース
「食後30分以内は歯磨きをしない方がいい」など様々な説を専門家に聞いた。専門家によるとこの説は誤解で、推奨しているのは「3・3・3」のタイミング。この数字は「1日3回・食後3分以内に・3分間磨く」ことを意味している
寝る前、最後に食べた後の歯磨きが一番重要!
また、就寝中は、日中と比べて唾液の分泌が低下して、細菌が増殖しやすい口内環境になるそうです。
そのため、就寝前の最後に何か食べた後の歯磨きが一番重要で、
歯と歯茎の間に付着したプラークをしっかりと除去してから寝ることが大切とのことです。
「すぐに歯磨きをしないほうがいい」場合とは?
上記の記事には書いてありませんでしたが、
「すぐに歯磨きをしないほうがいい」場合として、
中高年になって歯ぐきが下がり歯の根が出てきたら、食べて軟らかくなった歯の根を食後すぐに歯ブラシでこすらないほうが良いという考え方があるそうです。
その心配がない場合は、食後すぐの歯磨きが良いようです。
自分が当てはまるかどうかは、歯科医に診てもらうのが良いでしょう。
まとめ
食後すぐに歯磨きをすると、歯磨きをすることを忘れずにすみます。
特に子供の歯磨きは、30分も時間を空けてしまうと、その時やっていることに集中して、
なかなか歯磨きをしません。
ですので、我が家では食後すぐの歯磨きを習慣化してきました。
上記の記事を読み、食後すぐの歯磨きは良い習慣であると納得できて嬉しいです。
歯を元気に保つことは、健康な体の基本です。
皆様も自分に合った歯磨きを行ってください。
それでは皆様、本日も素敵な一日をお過ごしください。
和奏漢方堂【自由が丘】院長
薬剤師(専門:漢方)・針灸師
東京理科大学薬学部 漢方研究室 卒業
アロマテラピーインストラクター
ソフィアフィトセラピーカレッジ講師
1978年 神奈川県生まれ
自らの病気(喘息・アレルギー体質)を漢方医学で治した経験から、
自分と同じように、西洋医学では対応できない症状で苦しんでいる人をサポートしたいと思い、
2006年「和奏漢方堂【自由が丘】」を開業。
漢方薬・鍼灸など漢方医学を軸に、
伝統医学から近代医学まで分野にこだわらず、
多岐にわたる療法の中から臨床において実践・効果的な療法を研究し、
独自の治療法を確立。
患者様が安心してより健やかな生活を送れることを願い、
気の診断を利用した「漢方薬相談」や
【ネオヒーラー×ツボ刺激】の施術を行っている。