「ぬちまーす」と「雪塩」の成分比較。主要ミネラルの推奨量からみる「ぬちまーす」と「雪塩」の凄さとは?

皆様こんにちは。
当院では「ぬちまーす」と「雪塩」という塩をオススメしています。
本日はこの2製品の成分比較と、ミネラルがどのように体内で働いているかについてなどをお伝えします。

ぬちまーすと雪塩は、一般的な塩に対して、ミネラル成分がとても多い塩です。
多くの塩の食塩相当量が95~99g(100g中)ですが、
ぬちまーすの食塩相当量は73.34g(100g中)
雪塩の食塩相当量は72.6g(100g中)で、
食塩以外に多くのミネラルを含んでおります。
下の表にぬちまーすと雪塩、一般的な海水塩の成分をまとめました。

表をみていただくと分かる通り、
マグネシム・カリウム・カルシウムの量が普通の塩に比べて圧倒的に多いのが分かります。
(他にも様々なミネラルが含まれていることがわかります。)
マグネシムは、「主に細胞内に存在し、補酵素として代謝に関わる」
カリウムは「細胞の浸透圧を維持する」
カルシウムは「主に骨の形成に関わる」

などの役割があります。
またその他のミネラルも体の中で様々な働きをしています。

ぬちまーす
(100g)
雪塩
(100g)
海水塩
(100g)
食塩相当量73.34g72.6g95.2g
ナトリウム29.25g28.6g
塩素52.8250.1g
カルシウム440mg832mg90㎎
マグネシウム3620mg3310mg110㎎
硫酸イオン4420mg2050mg(イオウ)
カリウム1140mg1000mg50㎎
臭素160mg170mg(1700ppm)
ストロンチウム12mg14.4mg(144ppm)
ホウ素8.4mg6mg(60ppm)
フッ素2.3mg2.7mg
0.41mg0.14mg
ケイ素0.23mg
亜鉛730μg
リチウム460μg
ヨウ素29μg70μg(0.07mg)
モリブデン26μg
総クロム24μg
ニッケル18μg45μg(0.45ppm)
15μg
バリウム14μg
マンガン5.3μg
ルビジウム0.8mg(8ppm)
【参考】ぬちーまーすホームページ 雪塩ホームページ

次に主要ミネラルの推奨量や上限量などを下記の表にしるしました。
この表をみてわかることは、ぬちまーすや雪塩を1日に2g接種したとしますと、
マグネシウムの推奨量の20%前後を接種できるということです。

これはとても凄いことです。

男性
(30歳~39歳)
女性
(30歳~39歳)
ぬちまーす2g雪塩2g
食塩相当量(目標量)7.5g未満6.5g未満
カリウム(目標量)3000㎎以上2600㎎以上22.8㎎20㎎
カルシウム(推奨量)750㎎
(耐容上限量2500mg)
650mg
(耐容上限量2500mg)
8.8㎎16.64㎎
マグネシウム(推奨量)370㎎290㎎72.4㎎66.2㎎
鉄(推奨量)7.5㎎
(耐容上限量50㎎)
月経なし6.5㎎
月経あり10.5㎎
(耐容上限量40㎎)
0.0082mg0.0028㎎
亜鉛(推奨量)11㎎
(耐容上限量45㎎)
8㎎
(耐容上限量35㎎)
0.0146mg
銅(推奨量)0.9㎎
(耐容上限量7㎎)
0.7㎎
(耐容上限量7㎎)
0.0003mg
マンガン(目安量)4mg
(耐容上限量11㎎)
3.5mg
(耐容上限量11㎎)
0.000106mg
ヨウ素(推奨量)130μg
(耐容上限量3000μg)
130μg
(耐容上限量3000μg)
0.58μg1.4μg
モリブデン(推奨量)30μg
(耐容上限量600μg)
25μg
(耐容上限量500μg)
0.52μg
【参考】「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書 多量ミネラル 微量ミネラル

マグネシウムは補酵素としてまたは活性中心として300種類以上の酵素の働きを助けています。
エネルギー産生機構にも深く関わっており、栄養素の合成・分解過程のほか、遺伝情報の発現や神経伝達などにも関与しています。
また、カルシウムと拮抗して筋収縮を制御したり、血管を拡張させて血圧を下げたり、血小板の凝集を抑え血栓を作りにくくしたりする作用もあります。


そのような重要なマグネシウムですが、
1日摂取量が少し不足している傾向があります。

ですので、ぬちまーすや雪塩で補うことで、体の調子を整えることができるのです。

どちらの製品もとてもオススメの塩ですが、
どちらも通常のパウダータイプは、さらさらしすぎて扱いづらいので、

顆粒タイプがオススメです。

それでは皆様、本日も素敵な一日をお過ごしください。