塩を変えると体も変わる!オススメの塩、「ぬちまーす顆粒タイプ」と「雪塩 顆粒タイプ」

皆様、おはようございます。
本日はオススメの塩をご紹介します。

塩で一番大切なのは、食塩相当量または塩化ナトリウム割合です。
スーパーなどに行って、色々な塩の成分をみてもらうと、ほとんどの塩の塩化ナトリウム割合は99.9%です。

海には、塩化ナトリウム以外の様々なミネラルが含まれていますが、通常の作り方の塩では他のミネラル成分がほとんど削げ落ち、塩化ナトリウムだけになってしまいます。

そこで、私がオススメする塩は「ぬちまーす」という塩です。


「ぬちまーす」は、世界初の特殊製法「常温瞬間空中結晶製塩法」で作られ、塩化ナトリウムの割合が75.5%、それ以外はマグネシウムカリウムその他のミネラル成分が含まれています。

ミネラルは、人の体内で作ることができません。ですので、必ず食事でとる必要があります。ぬちまーすなどの塩で天然の海のミネラルを補給できることは体質改善の基礎になります。

健康に良いというだけでなく、味も美味しいです。しょっぱいというより、甘いです。
私は、お豆腐にぬちまーすをかけて食べますが、通常の塩では味わえない、美味しいお豆腐になります。

また、足がつったときなどは、ミネラル不足の場合もあります。そのようなときに、ぬちまーすをティスプーン1/3くらい直接食べることで、足のつりを緩和させることもできたりします。

ぬちまーす以外にも、有名な塩としては「雪塩」(塩化ナトリウムの割合72.6%)などあります。


どの塩であっても良いのですが、これからは、成分表を確認し、塩化ナトリウムの割合がなるべく低いものを選ぶことをオススメします。

ちなみに、塩化ナトリウムの割合が70%代の塩は、世界的にみてもかなり少ないです。ぬちまーすや雪塩がどれほど素晴らしい塩であるかが、分かります。

ぬちまーすの公式サイト
雪塩の公式サイト
(見ると、どちらも「こだわりの塩」であることが、分かります。)

最後に購入の際の注意点は、ぬちまーす・雪塩と共に、通常バージョンはかなりサラサラで時間がたつと固まったりして、使いづらいです。
どちらも、顆粒タイプが発売されているので、公式のオンラインショップなどで顆粒タイプを購入されるのが良いと思います。
(通常のスーパーなどでは、顆粒タイプはほとんど置いてありません)

ぬちまーす公式通販サイト
雪塩公式通販サイト

ぬちまーす・雪塩ともに、通常の塩に比べると割高ですが、塩は料理にかかせないもので、その塩を体に良い塩に変えることで、より健康になれると思っております。

それでは皆様、本日も素敵な一日をお過ごしください。