風邪の時にお風呂に入ってい良い(注意点有り)!シャワーがオススメ!
皆様、こんにちは。
本日は風邪の時にお風呂に入ってよいかについてお話しします。
結論:体力があれば、お風呂に入って良い
お風呂に入ってはよいのですが、ゆっくりと湯船に浸かるのでなく、シャワーにしましょう。
湯船にゆっくり浸かると、必要以上に汗がでたり、水圧の圧迫による血圧上昇などにより、体力が失われます。
ですので、風邪などで体力が落ちているときは、シャワーでささっと洗い流しましょう。
注意点
①熱が非常に高い時などはお風呂に無理して入らない。
②体力が落ちているときはお風呂に無理して入らない。
③まずまず体力あり、体を洗い流したい欲求があり、
すっきりしたいときはシャワーで済ませる。
*この時に、湯冷めすることは良くないので、お風呂場でしっかり体を拭いて、体を冷やさないようにする。
*シャワー前後には、冷たくない水分をとる。
まとめ
風邪の時は、お風呂に入っていけいないイメージがありますが、
熱のピークを過ぎて、体を洗い流してスッキリしたいときは、
注意点を守ってシャワーを浴びることは、問題ありません。
体を洗い流すことで、気分もスッキリします。
それでは皆様、本日も素敵な一日をお過ごしください。
和奏漢方堂【自由が丘】院長
薬剤師(専門:漢方)・針灸師
東京理科大学薬学部 漢方研究室 卒業
アロマテラピーインストラクター
ソフィアフィトセラピーカレッジ講師
1978年 神奈川県生まれ
自らの病気(喘息・アレルギー体質)を漢方医学で治した経験から、
自分と同じように、西洋医学では対応できない症状で苦しんでいる人をサポートしたいと思い、
2006年「和奏漢方堂【自由が丘】」を開業。
漢方薬・鍼灸など漢方医学を軸に、
伝統医学から近代医学まで分野にこだわらず、
多岐にわたる療法の中から臨床において実践・効果的な療法を研究し、
独自の治療法を確立。
患者様が安心してより健やかな生活を送れることを願い、
気の診断を利用した「漢方薬相談」や
【ネオヒーラー×ツボ刺激】の施術を行っている。