ドラッグストアの漢方薬は効くのか?漢方薬は病名でなく、体質と証に合わせて選ぶ!?

西洋医学と漢方医学の診断の違い。

西洋医学では、検査をし、病名が決まり、
それに対して、治療薬が決まります。
(基本、患部の検査が多い)

一方、漢方医学は、全身を診て、
その人の体質、証(カラダの状況:体調)を判断し、
今でている不快な症状の根本の原因をさぐり、
根本の原因を解消するための漢方薬を選びます。

慢性の胃痛がある方がいたとします。
西洋医学では、胃酸が出すぎているのか?胃の保護作用が弱いのか?
胃にポリープがあるのか?・・・
など、患部を調べ、出てきた検査結果に対して、治療薬を選びます。

漢方医学では、全身の気の巡りを診断し、カラダのどの部位が弱っているのか?
結果として、胃痛という症状があるが、根本の原因はどこか?
を調べます。

一つの例としては、慢性の胃痛の根本の原因が呼吸器であることもあります。
その場合、胃腸の調子をととのえつつ、
呼吸器の調子をととのえる漢方薬を飲むことで、
胃痛が解消するだけでなく、胃痛になりにくい体質になることもできます。

漢方薬は体質と証に合わせて選ぶ

時々、「●●(病名)に効く、漢方薬はありますか?」
と、質問されることがあります。

漢方医学の基本は、病名に対してこの漢方薬が効く。というものではありません。
漢方薬は病名でなく、その人の体質・証(カラダの状況)に合わせて選ぶものだからです。

そのため、おなじ病名でも、
100人居たら、100通りの体質があり、
100通りの漢方薬の選択があります。

ドラッグストアの漢方薬は効くのか?

ドラッグストアなどでは、
「この症状にはこの漢方薬」という形で漢方薬が売っています。

ご自身で症状を判断し、漢方薬を購入される方もいると思います。

今までの話だと、「このような形の漢方薬は飲んでも効かないのでは?」
と、思われたのではないでしょうか。

一人一人の体質に合わせたものでなく、
「ある症状にはこの漢方薬」という考え方は、
漢方医学でなく、西洋医学に近い考え方だからです。

しかし、このような形で飲んだ漢方薬でも、効く可能性があります。
ドラッグストアなどで置かれている漢方薬は、
守備範囲が広いものが多く、

「飲んでみたら、結構効いた!」ということがあります。

西洋薬でなかなか治らない。
時間がないから、漢方薬をドラッグストアで自分で買いたい。
などの場合は、チャレンジするのがオススメです!

上手く効いたら、自分に合った漢方薬だったということです。

芯の体質までは変わらないとしても、症状が治まり、
自分で納得いく状況であれば、十分だと思います!

1箱飲んで、考えましょう!

ただし、その漢方薬を1箱飲んでも、全く効いた気がしない場合は、
長期で続けるのはやめた方が良いです。

漢方薬は効くまでに時間がかかるイメージがありますが、
1箱飲んでも、全く効いた気がしない場合は、
ほとんどが、その人に合っていない漢方薬です。

その時は、専門の医療機関や、漢方相談薬局に行くのがオススメです。

和奏漢方堂【自由が丘】の漢方薬の種類は毎回違う!

ちなみに当院では、気の診断によって、全身を診て、
患者さんの体質や、その時の体調を診て、
漢方薬を選び、お渡しします。

数回来院される場合、
お選びする漢方薬の種類は、かなりの確率で毎回変わります。

なぜなら、体質・体調は2週間、3週間経てば必ず変わります。
少しの変化であっても、同じカラダであることはないからです。

同じ種類の漢方薬でも、違う漢方薬?

「今の漢方薬が合っているので、
今回は種類は変えずに行きましょう」
という場合も、時々あります。

その時も、種類は同じですが、
同じ漢方薬ではありません。

なぜか?

それは、当院では毎回、その時の患者様の体質に合わせて、
漢方薬に「気」を入れているからです。
(漢方薬がより効くように)

ですので、同じ種類の漢方薬であっても、
気の入れ方が変わることで、より今の体質にあった漢方薬となります。

漢方薬に気を入れる??

「気なんて入れたって、変わるはずないよ」

と思われる方が多いはずです。

しかし、
同じ漢方薬、同じ製造番号の漢方薬であっても、
気の入れ方が変わることで、
味さへ変わります。

敏感な方は、実際に
「味が全然違う!」と驚かれます。

機会がありましたら、皆様も体験下さい。

和奏漢方堂【自由が丘】の漢方薬

当院の漢方薬治療に興味がある方は、
漢方薬相談コースのページをご覧下さい